汚部屋清掃指令
一人では出来ない!なら諦めて
汚部屋、そう今回の題目は汚部屋!
DIY?リフォーム?関係無い様に思えますが、そもそも物が溢れかえっていては修理なんて出来ません!置かれた物の下はどうなっているのかなんて見えません。なので今回はDIYのための事前準備なのです。
ちょこちょこと、片付けてはゴミの日に出し、曜日が合わないときや大量に有るときは、清掃/リサイクルセンターへ持ち込んだりしていました。
でも一人じゃ限界ってものがあるでしょ!2階のベッドやタンスなんて運べないよ?バラすのも大変だよ?最低2人はいないと運搬危ないっす!!
って事で思い切って業者さんにお願いしました。
専門業者はスピードが違う
今回お願いしたのは 遺品整理・思い出整理・特殊清掃 relic(株式会社レリック) さんです。電話したらすぐ現場確認に来てくれて見積もりも内容を分かりやすく説明してくれました。2ヶ月くらい前に見積もりはしたのですが清掃はGWに入ってからにしたので本日待ちに待った汚部屋清掃です!
昔からこの手の業者のサイトやYouTubeは見ていたのですが、実際見ると「さすが早い!」の一言です。
3時間でほぼ1部屋荷物出しが終わりました。奥にいるのが社長の神野(じんの)さんです。



早々にベッドを解体し運び出しスペース作ってごみ分別(処分とリサイクル)しながらテキパキと作業が進んでいきます。3人で部屋の中、1人が外(プランター類の整理もお願いしていたので)廻りを担当し効率良く作業していく様は、圧巻です。前日にテーブルとイスを買い換えていたのでついでにお願いしたらトラックに余裕はあるからと快く片付けてくれました。粗大ごみ処分費が浮いた~(笑)
もう汚部屋なんて言わせない
あっと言うまに綺麗さっぱり!!


まだ駐車場に纏めたゴミが溜めてあるので明日最終整理となりますが、片付け自体はほぼ半日でした。
ちなみに部屋のBeforeはプライバシー保護のため割愛(笑)してますが、まさに倉庫でした。まず入るのに横向きでないと入れず、足下見ながら大股で移動、場合によって物を移動しないといけませんでした。
今回整理してもらった部屋は、汚部屋の種類?で言うと

こういう散らかり系ではなく

どちらかと言えばこのような所狭しと物が置いてある状態なので、片付けが大変な方です。
あ、この2枚は当然ながらイメージ画像ですよ!
新たなDIY要素
綺麗に物が無くなった部屋をDIYする。これが新たなお題目です。
和室の壁(この部屋は繊維壁)なので、まあポロポロと落ちまくっているわヒビ入りまくってるわで廊下同様に良い状態じゃありません。
これは塗り直したいですね!板張りは難しいかな?資材運びも大変そうだし、クロス張りも慣れてないとかなり難しそうですもん。出来映え気にしないと言っても、さすがに皺だらけなのは勘弁したい。
またYouTubeさんに助けて貰いましょ!
外廻りも大量にあったプランターやら園芸関係品が無くなって動きやすくなったので除草&雑草対策したいですね。防草シートにでも手を出してみようかな?またホームセンターで色々探すのが楽しみです。
おまけ
片付けの最中、懐かしい物が出てきました。

なんと「ポケベル」が出てきました!
これにはビックリでした。懐かしぃ~~~~
お宝探しじゃないけど、こういった物が出てくるなら、汚部屋も楽しくなる?
イヤイヤ、ならんやろ!
コメント